イラレでとにかく簡単にガーランドを作りたい人向け

かわいいアイテムのひとつ、ガーランドをイラレで作りたいけど、ブラシ化するとか面倒くさい!

お試しに1個作ってみたいだけなんだyo!

そんなことを考えていたときに作ったガーランドの作り方です。

独学なのでこれが正解とは思っていないですが、もし参考になれば嬉しいです。

めちゃくちゃ簡単です。

目次

ガーランドを作ってみよう!

上にも書きましたが、ガーランドの作り方は色々とあります。今回は本当に簡単に、紐の部分と旗の部分を作っていくだけです。

色付けはライブペイントでしていきますので、最後までご覧ください。

まずは「直線ツール」で線をひいていきます。

Siftを押しながらひっぱれば水平にひけます。

この時点でハンドルは出ていませんので、「アンカーポイントツール」でハンドルを出し、曲線にしていきます。

次に旗の部分を作っていきます。

「直線ツール」で斜めの線を作り、コピペします。

片方を「右クリック」「変形」「リフレクト」を選択。

「垂直」で左右反転させます。

いい感じにくっつけたら「右クリック」「連結」させます。

それをコピペして、回転させながら紐に合わせていきます。

この時点ではぴったり合わないので、バランスだけみていってください。

飛び出したところを「ダイレクト選択ツール」で調整します。

飛び出したところをひっこめていく…そう、目分量です…

線画ができました!ひゃっほーい。

ライブペイントで色付けしよう!

ライブペイントの説明は↑でもしていますが、もう一度やり方を説明いたします。

まず、線画になるもの(今回は全て)を選択し、

「オブジェクト」メニュー→「ライブペイント」「作成」を選択。

「ライブペイントツール」を使って、バケツの要領で色付けしていきます。

全て色付けできたら、もう一度全て選択し、

「オブジェクト」メニュー→「ライブペイント」「拡張」をクリック。

これでお手軽ガーランドの出来上がりです!

後はお好みで水玉などの模様を付けてみてください。

↓に基本のスウォッチの使い方を解説しています。

ドット柄・透明度を80%にして、今回は完成とします。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

作り方は実際いろいろあるのですが、この方法だと自分の作りたいサイズでできるので簡単だと思います。

よろしければ参考にしてみてください。

それではここまで見てくださりありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑こっそり参加中です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次