イラレの「落書き」機能で文字を手書き風に変換。

イラレでかんたん文字を手書き風に
目次

手書きのような文字にしたい

Illustratorで文字や絵を描いたとき、どうしても固い印象になりがちです。

もうちょっとかわいく、やわらかくしたい!という方は、是非この方法をためしてみてください。

シャーペンでしゃしゃか書いたみたいになるね。

アピアランスを使っていきますので、こちらもよければご参照ください。

それではさっそく作っていきましょう!

①文字を用意しましょう。

色のチェックをはずしておきましょう。透明になってしまいますが。

②アピアランスを開く

アピアランスが見つからないときは「ウィンドウ」メニューから開くか、プロパティから開きましょう。

③「新規線」と「新規塗り」を追加しよう

アピアランスウィンドウの左下に、「新規線」「新規塗り」のボタンがありますのでチェックを入れます。

必要に応じて線の幅や色を調整してください。

④「塗り」に「効果」を追加する

ウィンドウの左下にfx.というものがあるのでクリック。

「スタイライズ」「落書き」を選択します。

⑤落書きオプションの編集

たぶん最初はぐっちゃぐちゃでびっくりすると思います。

線のオプションの、線幅、間隔、変位をそれぞれ下げていき、調節しましょう。

数値を直接書き込んでもいいです。

⑥全体を整えたら完成です!

さいごに

どうでしょう、うまくいきましたか?

アピアランスの使い方が最初は慣れないですが、使っていくうちにわかってくると思いますので、引き続き練習してみてくださいね。

それではここまで見てくださりありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次