ニモノってナニモノ?

ただの主婦ですよ
東京都在住のごくごく一般的な主婦です。出身は神戸です。
子供が4人(小学生と幼児)がいて、毎日それはそれは賑やかです。
絵を描き始めたのは20代でした。職場でIllustratorを使わないといけなくて、古ーいMac(エイリアンの頭みたいなやつ)と古ーいイラレ(ヴィーナスのやつ)を必死になって使っていました。美術とかPC関係とかをとくに習っていたわけではなかったので、初めてだらけで大変でした。これは、もっとデジタルを極めなきゃならん!と思い、パソコンとイラストスタジオというソフト(現クリップスタジオ)を買って、四苦八苦しながら使い方を覚えたのはいい思い出です。なので、絵を描き始めたのとデジタルを触り出したころは、本当に手探り状態でした。
子供が生まれたのをきっかけにお絵描きはやめるつもりでしたが、ココナラなどの副業サービスを知り、腕試しのつもりで初めてみたら、自分が思っている以上に多くの反応があったことにびっくりしました。
いや~色々やったな~。
ランサーズとかクラウドワークスとかもやってました。絵を描けるのも楽しかったですが、お客さんとやりとりしながら作品を完成させていくのが嬉しかったです。
今はウエディング系のお仕事をいただきながらイラストを描いています。
教える立場になってきた
自分では思っていなかったことですが、あることがきっかけで中高生にデジタルイラストを教えることになりました。
自分自身、そういう学校を出ているわけではないので苦戦しましたが、そういえば自分もわけもわからず検索しながら勉強したなぁ、としみじみと思い返しました。10年以上前はillustratorのチュートリアル記事ってそれほど多くはなかったですし、イラスタ(現クリスタ)ユーザーも少なく、情報が少なくて調べるのも大変でした。
今は別に私がブログを作らなくても沢山情報はあふれていますが、自分なりに「かゆいところに手が届く」記事が書けたらいいなぁと思いながら構想を練っています。
まだまだ拙いですが、よろしくお願いいたします。
使えるソフト
- Photoshop
- Illustrator
- ClipStudio
勉強中のソフト
- PremierePro
- AfterEffects