イラレで縦書きが書けない、横向きになってしまったときの解決方法

イラレ縦書き設定
目次

文字(縦)ツールでも書けない

皆さんはイラレを使っているとき、こんな状況になったことはありますか?

縦書きで文字を書こうとしたのに、横向きの縦書きになってしまったことが。

ちなみに英数字だったら勝手にこうなりますよ。

だけど先日久々に縦書きで書こうとして、日本語なのに横向きになってしまいました。

なんで?

なんで?

英数字じゃないから縦中横とかにもできない。

いやいやいや、今まで使っていてこんなことなったことはないぞ??

なんか特殊な縦書き設定になってる?

これじゃないの?縦書きはこれじゃないの??

急いで検索しました。

「Illustrator」「縦書き」「横向きになってしまう」

ヒットしない

しばらく放心状態で絶望していると、思い出しました。

設定を変えていたことを…

自分のせいやないかーい

もしかしたら同じような症状の方がいるかもしれない(いるのか??)と思い記録として残しておきます。

右から左に書く言語に設定していたのに忘れていた

とりあえず設定方法です。

「編集」メニュー→「環境設定」「テキスト」を開きます。

これです。

言語オプションが「インド言語のオプション」になっていました。

東アジア言語→左から右に書く一般的な言語
インド言語→右から左に書く言語(アラビア語、ヘブライ語、シリア語)

なんで設定を変えていたかというと、ヘブライ語のデータを扱っていたからです。

え???

このことについては後述します。

とりあえず「言語オプション」「東アジアのオプションを表示」にチェックを入れると…

無事に日本語の縦書き入力ができました。

よく考えれば縦書き文化というのもかなり特殊なもんだなと思いました。

ちなみに縦中横の設定は

Wordなどでよく使っていた縦中横。

「たてちゅうよこ」って読むそうです。

知りませんでした。

横向きになった数字をドラッグして、文字ウィンドウの三本線をクリック。

その中に縦中横がありますので、クリックしてください。
(英数記号以外や、ドラッグしていないときは出てきません)

数字が横並びになりました。

なんで設定変えたの?

普通のテキストって左から右に向かって文字が書かれますが、アラビア語やヘブライ語って右から左に書きますよね。中東にゆかりがあるため、設定を変えたのですが、すっかり忘れていました。

試しにgoogleなどから普通に文字をコピペしてみると

文字の並びが逆になってしまいました。

というか、母音記号の場所もめちゃくちゃです。

なので、「環境設定」から、「インド言語のオプション」にチェックを入れてください。

ちゃんとコピペできましたー^^

これWordだと、コピペでも自動でその言語に変換してくれるのですが、Adobeさんはそこまで親切ではありません。

なので自分で設定して、自分で戻してください。泣

さいごに

まー、イラレ使っててこんなニッチな問題が出てくる人は珍しいと思いますが、もし困っててお役に立てたなら幸いです。

他にもイラストレーターの記事を書いていますので、よければご覧ください。

ここまで見てくださりありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

こっそり参加中です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次