【ハロウィン企画】イラレのライブペイントで色を塗る方法

もうすぐハロウィンということで、ハロウィンの素材を作っていこうと思ったのですが、せっかくなのでイラストを描いているところをチュートリアルとして残しておくことにしました。

後半の色塗りに関しては、説明が複雑になってくるので別記事で書こうと思っています。

ざっくりと、こんな風にできるんだな~くらいに見てもらえるとうれしいです。

一番最後に今回作ったイラストをダウンロードできるようにしておいたので、よろしければご利用ください。

それではさっそく作っていきましょう!

目次

Illustraterでお絵描きしよう!

下絵を用意する

イラレで直接描いていくこともあるのですが、今回は線画はあらかじめPhotoshopやClip Studioで描いていきたいと思います。

iPadでサクッと描いて、jpeg保存しました。しっかりとした太さにし、線の隙間ができないようにしておきましょう。

Illustratorを起動

Illustratorの新規作成をします。サイズは任意ですが、今回はA4サイズにしました。

先ほどの画像をドロップしたら、「埋め込み」&「画像トレース」をします。

画像トレースは、今回は単純な絵なので白黒のロゴでOKです。

線画が抽出されパス化しました。

ライブペイントで色付け

バケツツールのように、囲まれた範囲で色塗りができるライブペイントツールを使って色付けしていきます。

線画に隙間があると塗れませんので、隙間を発見した場合はこの時点で書き足しておきましょう。

それでは書き足した線も含め、全てを選択し、

「オブジェクト」 メニュー「ライブペイント」「作成」を選択します。

ライブペイントツールを選択しますが、見つからない場合は、ツールバーの下にある3点をクリックしてみてください。

だだだーっとツール一覧が出てきますが、まだツールバーに入っていないものがわかります。

ライブペイントツールを選択して、ツールバーにドラック&ドロップしてください。

これで色を付けていけますので、バケツツールの要領で色をぽんぽん配置していきます。

全て色を乗せました。

最後に、「オブジェクト」メニュー「ライブペイント」「拡張」を選択。

ひとまずこれで完成ですが、もう少しだけ色の調整をしていきたいと思います。

ハイライトを追加する

色付けしたパーツを細かく編集していきたいので、右クリックでグループの解除をしておいてください

帽子の左側にハイライトを入れていきます。ちまちまとペンツールで描くのは非常に面倒なので、オブジェクトをずらす方法を使っていきます。

まず、選択ツールで帽子を選択します。

次に「Ctrl+C」(コピー) &「Ctrl+F」(同じ場所にペースト)2回押します

同じものが3つになりました。

右クリックをして「クリッピングマスクを作成」を選択します。

一番上がマスクの領域になりました。

次に一番したのオブジェクトの塗りを白くします

そして真ん中のオブジェクトを選択し、横にずらしていくと…

わざわざ明るい部分を書き足さなくても簡単に表現することができました。

この要領で他のパーツもハイライトを足していきます。できるだけシンプルなイラストにしたかったので、最小限の影だけつけています。

完成しました~

素材ダウンロード

こちらは無料ダウンロードできます。

A4サイズで作っていますので、いろいろと使えると思います。

利用規約についてはこちらをご覧ください。

それではここまで見てくださりありがとうございました!

ハロウィンの素材ページができました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次